誰が偉い?大学の「総長」と「学長」と「理事長」の違い


大学によっては役職の機能が異なってきますが、多くの大学には「総長」と「学長」と「理事長」が存在しています。

 

イメージ的にはとても偉く、権力があると思ってしまいがちなのですが、誰が一番偉いのか、それぞれどんな役割があるのかが分からないという人が多いです。

 

そこで、それぞれの役割や偉さについて説明をします。

 

大学の「総長」と「学長」と「理事長」の違いとは?

大学にはそれぞれ大学の「総長」と「学長」と「理事長」が存在していますが、そもそもそれぞれの役割は一体何か分からないという人が多いです。

 

そこで、一つ一つ説明をしていきます。

 

「総長」とは総長は卒業生組織である一般社団法人「法政大学校友会」の名誉会長でもあり、ニュースや番組では原則として「学長」を使うことにしていますが、大学によっては「総長」を慣習的に使っているところもあります。

 

「学長」とは学長とはその学校の教育現場のトップのことです。ちなみに、日本大学のトップということにはなりますが、従業員として社長に雇われています。

 

「理事長」とは経営側のトップで、一般の会社でいうと社長、取締役にあたります。

 

学校の経営を取り仕切っているのが理事会であり、そのトップに君臨するのが理事長となっています。

 

誰が一番偉いの?

それぞれ「総長」と「学長」と「理事長」の違いについて説明をしましたが、実際にその中で誰が一番偉いのか、誰が一番権力を持っているのか疑問に思ってしまっている人が多いです。

 

確かに、一番偉い人は誰なのかと気になってしまいますが、一番偉いのは何といっても「理事長」です。

 

理事長は全ての権限を持っており、その下が「学長」です。

 

学校によっては機能が異なってきますが、一般的な大学で一番偉いのが「理事長」となっているのです。

 

学校では連携が大事!?

理事長が一番偉いのならば全ての権限や全て理事長が行えば良いのではないかと疑問に持たれる人も多いのですが、学校は理事長だけでは運営をすることができません。

 

「総長」と「学長」と「理事長」や先生方がいるからこそ、学校は機能しています。

 

場所によっては「総長」は学外の仕事もあり大学基準協会や日本私立大学連盟など、大学間の相互協力で大学の質や権威、自由を高めるための団体で、理事の役割を担っていることもあるのです。

 

また、学内外の会議実施前には打ち合せもおこなわれたり、さまざまな方との面談も行わなければいけないため、それぞれが役割を持って行わなければいけないのです。

 

まとめ

学校を運営していく上で誰が一番偉いのか、どんな役割があるのかを知っておくことはとても重要なことでもあります。

 

また、その学校で生活をするのならば、誰が理事長なのか、誰が学長なのか、誰が総長なのかをしっかりと把握をしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました