知れば知るほど奥が深い!「首相」と「大統領」の違い

ニュースなどで国内や他国の事が話題になる時に「首相」と「大統領」というワードが出てきて、何が違うのか、どちらの方が権限があるのかと疑問に思ったことがあるという人が多いです。

 

それぞれの違いを知らないと、ニュースを見ても困惑してしまうばかりです。

 

そこで、「首相」と「大統領」の違いについて説明をします。

 

「首相」と「大統領」の違いとは?

首相と大統領が両方いる国もありますが、そもそも「首相」と「大統領」とは一体何が違うのでしょうか。

 

そこで、それぞれの違いについて説明をします。

 

「首相」とは国の行政の実務のトップのことです。

 

首相も国によって選ばれ方や権限は違いますが、財務大臣外務大臣などの大臣から成る内閣を率いており、日本、イギリス、ドイツ、イタリアでは、首相は議会の支持を得て選ばれ、政治の実権を握ります。

 

「大統領」とは一般に大統領は国を代表する元首、国の顔であり、 国王が統治する君主制から、国民が統治する人を選びます。

 

国民から選挙されて一定任期間その地位に任じています。

 

ちなみに、首相と大統領が両方いる国もあるのです。

 

国によって「首相」と「大統領」の権限が違う!?

首相と大統領が両方いる国もありますが、実際に「首相」と「大統領」ではどちらの方が権限があるのでしょうか。

 

「首相」と「大統領」がいる国では、実際はどちらが偉いのかは国によって異なってきます。

 

ドイツやイタリアでは、行政権は内閣にあり、首相がそのトップとして行政を担っており、大統領は儀礼的な仕事や非常時の行政権のみを有しています。

 

対して、韓国やロシア、フランスでは、大統領の政治的な権限が強くなっており、首相の任免や軍の統帥権など広範な権限を持っていて、外交面でも国を代表していますが、首相は大統領の方針に従い、補佐するような形で内閣を統括し、国内行政を担っています。

 

このことから、国によっては権限が大きく異なるため、どちらの方が権力があるのかは変わってくるということがわかります。

 

日本で一番偉い人は首相です!

各国の「首相」と「大統領」の権限の有無について説明をしましたが、日本で一番偉い人はもちろん首相、内閣総理大臣です。

 

「首相」という言葉自体、首席の大臣という意味を持っているのですが、しかし総理大臣でさえもお辞儀をしている人がいます。

 

それが天皇陛下です。

 

アメリカの大統領が最敬礼する人にもカウントされており、日本の天皇陛下は世界でもっとも古い皇室でもあり、2600年以上も続くお家でもありますう。

 

そのため、宮中晩餐会などではエリザベス女王より上座に座ることで有名になっています。

 

つまり、日本という枠ではなく、世界レベルとなっているのでとてもすごい事なのです。

 

まとめ

「首相」と「大統領」のそれぞれの違いについて説明をしましたが、「首相」と「大統領」の偉さは国によって大きく異なります。

 

そのため、各国の偉い人を見てみると政治の面白さや深さをより詳しく知ることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました