曲数のJOYSOUND精密さのDAM!?「カラオケ」の「機種」による特徴の違い


カラオケ店に行くと必ず聞かれるのが「機種はどれにするのか」です。

 

自由に機種を選ぶことができるのはとても嬉しいことではありますが、それぞれの違いについて分からないという人やラオケにあまり行かない人にとっては迷ってしまいます。

 

そこで、「カラオケ」の「機種」の違いについて詳しく説明をします。

 

「カラオケ」の「機種」の違いとは?

カラオケをあまり利用をしていない人や機種について詳しくない人にとっては困惑してしまう機種問題ですが、それぞれどんな違いがあるのでしょうか。

 

機種による違いは主に収録曲数、本人映像、採点モードが違います。

 

大きく分類するとLIVEDAMとJOYSOUNDの2つありますが、「LIVEDAM」は様々な演奏モードがあり、音質が良く、MVによる本人映像だけでなく、ライブ映像、ライブ音源もある曲があり、臨場感のあるカラオケを楽しむことができます。

 

「JOYSOUND」は自分が歌った歌を共有したり投稿したりできるサービスがあったり、歌で誰かと繋がりたいという人にはJOYSOUNDが向いています。

 

曲数はJOYSOUND、精密はDAM!?

多くのカラオケ点ではLIVEDAM, JOYSOUNDが選べるのですが、それぞれの特徴についてよく知らないという人が多くいます。

 

そこで、それぞれの特徴について説明をしますが、配信楽曲数においてはJOYSOUNDの方が圧倒的に多く、マイナーな曲まで網羅されています。

 

そのため、VOCALOIDや東方といった楽曲を楽しみたいという人は、JOYSOUNDでしか配信されていない為、おすすめです。

 

しかし、メジャーな楽曲に関して言えばLIVE DAMでも配信されているため安心できます。

 

また、LIVE DAMの精密採点シリーズはとても人気が有り、テレビ番組でも使用されるほど、完成度の高さは洗練されており、プロも利用している程です。

 

自分に合った方を選んで楽しみましょう!

自分の歌声をしっかりと評価をして欲しい、精密に判定してもらって、ヒントやアドバイスが欲しいというガチな人はDAMがおすすめです。

 

実際に人気度で言えばDAMの方が高く、聴き心地を重視したアルゴリズムで、たとえばビブラートを過剰にかけたりするだけでは高得点は出せない仕様になっています。

 

しかし、あまり採点して欲しくない、ただ楽しみたいという人や曲数が多い方が良いという人はJOYSOUNDがおすすめです。

 

マイナーな曲を歌いたい、いろんな曲を歌いたいという場合はぜひJOYSOUNDが良いです。

 

まとめ

「カラオケ」の「機種」であるLIVEDAMとJOYSOUNDですが、どちらも人気が高く、それぞれの特徴があります。

 

自分に合った方を選んで、カラオケを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました