「カツ」と「フライ」の調理法と味の違い


飲食店で食べることができる「カツ」と「フライ」ですが、お店によってはそれぞれ別々で表記されていたり、一緒になっている事がよくありますが、それぞれどのような意味があるのかご存知でしょうか。

 

そこで、「カツ」と「フライ」の違いについて分かりやすく説明をします。

 

「カツ」と「フライ」の違いとは?

同じパン粉を付けて揚げる料理という事は分かりますが、それぞれ「カツ」と「フライ」が分かれている為、分かりにくいと感じてしまっている人も多くいます。

 

一体何が違うのでしょうか。

 

「カツ」とはポークやチキン等の肉の切り身に小麦粉、溶き卵、パン粉の衣を着けて油で揚げた料理の事です。

 

豚カツ、チキンカツ、ミンチカツもカツと呼びます。

 

カツレツの元はフランス語で、子牛や羊等の肉の切り身等の素材の薄い肉片や、それにパン粉を着けてフライパンにバターをひいて焼いた料理なのです。

 

「フライ」は魚介や野菜等に小麦粉、溶き卵、パン粉の衣を順に着けて油で揚げた料理で、海老フライ、牡蠣フライ、鯵のフライ、フィシュフライ等の事です。

 

それぞれの違いについて説明をしましたが、フライやカツでは動物性の食用油用いたり,加えたりして揚げる事が多いのが特長です。

 

調理法は同じだった!?

それぞれ「カツ」と「フライ」では大きな違いがある事がわかりましたが、実は調理法はどちらも同じです。

 

「カツ」と「フライ」も食材に小麦粉、卵、パン粉とつけていき、油で揚げるという調理法は同じであり、明確にお肉はカツ、魚介はフライではなくてはいけないという決まりも得にはないのです。

 

そのため、お店によっては魚のフライを「フィシュカツ」として販売しているところも多くあるのです。

 

海外では意味が異なる為注意が必要です!

「カツ」と「フライ」は英語だから、海外でも同じものが出てくるのではないかと思い込んでしまっている人がとても多くいるのですが、実は「カツ」も「フライ」もどちらも日本語なのです。

 

そのため、海外で同じく「カツ」も「フライ」を注文しても出てこなかったり、想像とは違うものが出てくるということもあります。

 

日本でしか「カツ」も「フライ」は通じないため、海外に行った際は気をつけて注文をすることが大切です。

 

まとめ

それぞれ「カツ」も「フライ」の違いについて説明をしましたが、どちらも調理法は同じですが、完全な日本語であり、海外では通じないため、注意をして注文をしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました