スーパーの魚コーナーで、お刺身を見ている時に、カツオとマグロがあり、それぞれとても良く似ているため、何が違うのかと疑問に思ったことがあるという人が多くいます。
また、刺身コーナーなどに行くとだいたい、カツオとマグロが隣同士に置いてあり、より困惑してしまうという人もいます。
そこで、それぞれの違いについて説明をします。
「カツオ」と「マグロ」の違いとは?
どちらもとても美味しく食べることが出来るのですが、それぞれどういった違いがあるのでしょうか。
「カツオ」と「マグロ」はどちらも同じサバ科に属しており、カツオもマグロもとても多くの種類がいます。
当然身の色、肉質が違い、市場価格も変わってくるのですが、マグロは日本で流通しているマグロには、5種類も種類があり、クロマグロ、ミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロがいます。
大西洋、地中海、日本近海に分布しており、全長3mほど、最大で4mほどに成長します。
カツオに比べ、太いシルエットであり、背側が濃紺、腹面が白灰色です。
「カツオ」は世界中の暖流に広く分布しており、日本では太平洋沿いに生息、春に黒潮に乗って九州から北上し、秋に三陸海岸沖で黒潮とぶつかってUターンします。
カツオは最大で1mまで成長し、通常漁獲されるサイズは、体長40~60cmです。
マグロに比べ、細長でスリム。
背側が濃い青色、腹面が光彩を帯びた白銀色であり、頭から尾に向けて伸びる縦縞が特徴です。
「カツオ」と「マグロ」の見分け方は?
それぞれ美味しく食べることができる「カツオ」と「マグロ」ですが、見分けるのは実はとても簡単です。
カツオの刺身は、マグロの赤身と比べ、色がやや赤黒いめであり、サクだと皮の黒いあとが少し残ってることが多いのです。
その他にも値段でも判断をすることができるようになっており、カツオのほうがマグロよりも安い傾向にあります。
そのため、スーパーのお刺身コーナーで『刺身盛り合わせ』としか書いてないパックに赤身が入っており、とても安い場合はその赤身はおそらくカツオの可能性が高いのです。
栄養素が多いため、どちらも摂取したい!
どちらも美味しく食べることができますが、「カツオ」と「マグロ」はどちらも栄養素が高いです。
「カツオ」は良質で低カロリーでタンパク質が含まれている。血液をサラサラにする成分、EPAが多く含まれている。ビタミンB12が非常に多く含まれている。鉄分が多く含まれている。カルシウム、カリウム、亜鉛などのミネラル成分もバランスよく含まれている。
「マグロ」は脳の機能を高めるDHA含有量が魚の中でトップクラス。牛や豚よりも良質なタンパク質が多く含まれている。鉄分、カリウムを主としたミネラル分も豊富。ビタミンEが多く、血行を良くする作用がある。
といった様に素晴らしい栄養があるため、積極的に摂取したいです。
まとめ
それぞれ「カツオ」と「マグロ」の違いについて説明をしましたが、どちらも美味しく食べることが出来るだけではなく、栄養素もとても多くあるため、違いを把握し、積極的に食べましょう。
コメント